【beauty nail tips #2】身につけたいお守りカラー


繊細な感性と確かな技術からなる上品で美しいネイルデザインが人気のネイリスト Kaoriによる連載「beauty nail tips」。

tokyo amulet読者に向け、洗練された大人のネイルデザインを提案します。






人の目に触れやすいネイルカラーは、季節やファッション、TPOに合わせて選ぶ事が多いと思います。

その一方で、元気を出したい時やビジネスで勝負に出る時などは、爪先の色がお守り代わりになる事も。


人はバイオリズムによって気持ちが上がったり下がったり・・・。そんな時は色彩心理を参考にしながら爪先のお守りを選んでみては。



赤はパワーチャージしたい時に

血液の色でもある赤は新陳代謝を良くする視覚的作用があり、パワーチャージしたい時に最適です。

また、生命力に漲る女性の魅力も引き出します。

赤は日本人のお肌を綺麗に見せてくれますが、色味によっては血色が悪く見えてしまうことも。

ダークトーンの赤より、ポップな色味や朱色のような色味を選んでみてください。サロンによっては色を混ぜてくれるところもあるので、クリアを少し混ぜて透明感のある赤にすると重くなりすぎないと思います。

ワンカラーで使用する際は、短くカットして使うと可愛いさUP!



白は信頼感や清潔感の象徴。始まりの色でもあるのでリセットしたい時にも

どんなタイプのお洋服、ジュエリーにも合う永遠の王道でもある白フレンチ。個性的なデザインの後に白フレンチをされる方も多いですね。

パキットセパレートしたフレンチが苦手な方は、透明感のある白でグラデーションがおすすめです。



黒は洗練、威厳、高級感

自分に自信をつけたい、気持ちを強く持ちたい、威厳のある雰囲気を出したい・・・という時に効果的な最強色。

黒の単色塗りにゴールドのバーを合わせるデザインは今季の流行。同じく流行色のボルドーやグレーベースの大理石風デザインと合わせるのもおすすめです。



ペールタイプのブルーやピンクは気持ちを落ち着かせ楽しい気分に

なんだかソワソワしたりイライラしたり周りに振り回されて疲れていたり。そんな時にはブルーやピンクがおすすめ。

特にペールタイプのブルーやピンクは、古今東西あらゆるデザインやキャラクターに取り入れられてきた「楽しい気分」を象徴する色。

グレイッシュなブルーは洗練された雰囲気で大人女性にぴったり。パールやゴールドと合わせることであたたかさやゴージャス感も。


また、ピンクはビビッドからパステル、ベージュピンクと全ての色味の中で最も多彩な色。

お店でオーダーする際には「ポップなピンク」「やさしいピンク」「ヌーディなピンク」 など、雰囲気を伝える事で選びやすくなります。数色に絞り込めたら、手の甲の色味と合わせて選びましょう。



紫は心のバランスを整える癒しの色

紫は霊性を高めてくれる神秘的な色。きめ細やかな日本人の肌とも相性が良い色でもあります。

原色をイメージをすると少し抵抗があるかもしれませんが、ベイクドカラーの単色塗りや抜け感のあるシアーは落ち着いた色味に仕上がり、大人女性の魅力を引き立たせてくれます。

「落ち着きすぎかも?」という時は、目立つパーツを合わせてみるとお互いを引き立ててくてるベストな組み合わせに様変わりします。



洋服やメイクでは使いにくい色も、ネイルでは使える事もあります。

元気がない日や勝負に出たい日など、いつもとちがう自分になりたいという時には、お守りカラーからデザインを選んでいただくのも良いと思います。



Kaori

都内で活躍するフリーのネイリスト。JENECネイリスト技能検定1級。繊細な感性と確かな技術からなる上品で美しいネイルデザインに定評がある。tokyo amulet読者に向けて洗練された大人のネイルデザインを提案。美的感度を拡げるための街歩きや新しいお店の開拓が趣味。旬の味覚と少しのお酒を嗜み、郊外の温泉巡りも楽しんでいる。

0コメント

  • 1000 / 1000