よーじや1番人気のあぶらとり紙から季節限定のゆずタイプが登場よーじやのあぶらとり紙。国内外から注目され続ける言わずもがなの名品は、京女の美肌へのこだわりと知恵が詰まった誇りあるプロダクトでもある。大正時代、京都で撮影中の役者たちはドーランを塗った肌の油浮きに悩まされていた。「テカリを抑えたい」「幕間で手早く直したい」という彼女らの要望を受け、金箔の裏打ちに使われる「ふるや紙」に着目し生まれたものが、よーじやのあぶらとり紙だった。2018.09.21 03:00
連載「アートと美容」no.1 : 芸術と美容の芽生えクラシックバレエと絵画をこよなく愛すライターKaedeが独自の芸術美容論を展開する連載「アートと美容」。第1回は、芸術に魅入られたKaedeの原体験について。2018.09.10 23:00
book : 髪の悩みをふわりと軽くしてくれる一冊自分の納得いくヘアスタイル、周囲から評判の良いヘアスタイル、これを毎日簡単にキープすることができたら・・・。しかしながら、これがなかなか難しい。雨の日もあれば、風の強い日もある。会社へ行く日、ドレスアップする日など、人生に全く同じ日はない。加えてスキンケア、メイク、洋服選びと、とにかく忙しい女性たちがヘアスタイルだけに割ける時間には限りがある。そのため、ついつい似合わなくなった昔のスタイルを続けてしまったり、自分に合わないケアを続けて「老け見え」してしまったりすることもしばしば。そんなヘアスタイルへのモヤモヤループから脱却するためのツールとも言える本が刊行された 。特許を取得済した「STEP BONE CUT(小顔補正立体カット)」 の発案創始者で、ヘアメイクアーティストや写真家として地球規模で活躍している牛尾早百合氏の新刊だ。2018.08.11 02:00
editor's amulet no.6 : 童心にかえる宝物tamエディターの「リアルを支えるおまもり」について語る連載「editor's amulet」。 ビューティ&アート ライター Kaedeが子供の頃からの宝物について語ります。2018.07.31 09:00
tam編集スタッフの「この夏買って良かったモノ」記録的な猛暑となった2018年の夏。9月のローンチに向け精力的に活動しているtokyo amulet編集部スタッフの「この夏買って良かったモノ」を、ライター Kaedeがヒアリング。夏をサバイブする女性の、リアルなお守りアイテムをご紹介します。2018.07.24 03:00