クリスマスケーキとのペアリングを愉しむ。スペシャリティコーヒー専門店「Scrop COFFEE ROASTERS」が東急百貨店 渋谷・本店に期間限定オープン「Scrop COFFEE ROASTERS」は、2019年12 月 22 日(日)まで東急百貨店 渋谷・本店に期間限定ショップを出店中だ。2019.12.16 16:50
もうこわくない!インテリア ファブリックスのプロに聞く「柄×柄」の愉しみ方暑すぎた夏が足早に去り、陽光のやわらかさや草の香りの中に秋を感じるにつれ、インテリアも深みや重厚感のある素材へ意識が向き始める頃。海外ドラマで見かけるような、柄に柄を合わせる美しいインテリアに興味がある女性も多いはず。でも、文化も気候も住宅事情も違う日本で柄×柄のインテリアは敷居が高すぎる・・・。そんなどまどいを克服するべく、京橋エドグランにショールーム「tomita TOKYO」を構える株式会社トミタの師井絵里子さんに柄×柄の愉しみ方を伺った。「柄×柄」の愉しみ方2019.09.20 02:00
【amulet hotel list #2】浅草に都市型旅館「茶室ryokan asakusa」がオープン雷門で有名な浅草寺をはじめ、日本有数の観光地である浅草のなかで下町情緒があふれる浅草観音堂裏エリア。通称「奥浅草」と呼ばれる花街の雰囲気を今に残す地域に、全10室の都市型旅館「茶室ryokan asakusa」が7月20日にオープンした。空間と心で日本の居室文化を体験できる茶の湯の精神と茶室をモチーフとしたホテルで、外国人観光客をターゲットにしている。現代に蘇る茶室、日本の情緒、エキゾチズムに没入できる空間浅草仲見世などの華やかな観光地の喧騒から少し離れ、生活者が息づき、花街の香りが色濃く残る奥浅草に都心の草庵として現代に蘇る茶室ryokan asakusa。自然と建築を一体的に捉えた設計によって国内外で高い評価を受ける建築家前田圭介氏が手掛けた「江戸らしさ」を感じる建築デザインに、露地に見立てたエントランス、足湯のできる待合、にじり口を彷彿とさせる小さな扉から入る客室など茶室の構成要素をモチーフにした空間設計となっている。2019.08.05 06:24
最新の菌活は「酪酸(らくさん)」がカギ! 旬野菜のぬか漬けで美味しく腸活してみませんか腸内の善玉菌を増やして、腸内細菌のバランスを整える「菌活」が人気だが、乳酸菌や納豆菌に加え、今回注目したいのが「酪酸菌」(らくさんきん)だ。腸内細菌は、ヒトの消化器では消化できない食物繊維を餌として、生命維持に不可欠なビタミン類や「酪酸」などの短鎖脂肪酸などを作り出す。酪酸のもっとも重要な働きは、大腸上皮細胞のエネルギー源となること。つまり酪酸という、腸にとってのガソリンとなる物質がなければ、腸は正常に活動することができないのだ。中でも最新の研究結果から「酪酸菌」は健康長寿の人たちの腸内にたくさんいることや、免疫が過剰に働くことを抑える制御性T細胞(Treg細胞)の増加に関係することもわかっており、アレルギーの分野でも注目を集めている。また酪酸には血糖値を抑える働き、さらには健康的なダイエットにも役立つ可能性があるなどの研究成果も報告されている。そんな酪酸を腸内で増やすための手軽な方法として、最近注目されているのがぬか漬け。腸活に必要な乳酸菌や酪酸菌が摂れるだけでなく、それらの菌のエサとなる食物繊維が一緒にとれるぬか漬けは、これ以上ないスーパー腸活&菌活食品。また、食欲の落ちてしまいがちな季節に、必要な栄養素や塩分などのミネラルの手軽な供給源としても積極的に毎日の生活に取り入れたい食品である。2019.06.26 08:53
【Event Report】山本寛斎氏プロデュース「日本元気プロジェクト 2019 スーパーエネルギー‼︎」にて「KANSAI YAMAMOTO x TRUNK」コラボレーション2019年6月8日(土)に六本木ヒルズアリーナにて、ファッションデザイナー・山本寛斎の手掛ける、1日限りのイベント「日本元気プロジェクト2019 スーパーエネルギー‼︎」が開催された。2019.06.13 00:36
“街で着る元氣” 2019年 6/8(土) 山本寛斎氏プロデュース「日本元気プロジェクト 2019 スーパーエネルギー!!」開催ファッションデザイナー・山本寛斎の手掛ける、1日限りのイベント「日本元気プロジェクト2019 スーパーエネルギー!!」が、2019年6月8日(土)に六本木ヒルズアリーナで開催される。2019.06.03 23:00
【 Career interview 】コミュニケーション、コネクションから世界は広がる:Excedo チーフ・コマーシャル・オフィサー兼共同創業者 トゥー・ドアンさん都市生活をサバイブする女性たちにとって、仕事をはじめとした経済活動は切っても切れないもの。10年前、20年前と比べて、ビジネスにグローバルな多様性を求められることも増えてきました。「奥ゆかしさ」「言わなくてもわかる」「空気を読む」という日本の美徳が時として裏目に出てしまうこともあるグローバルビジネスシーン。日本人ビジネスパーソンの英語力について指摘されることも多い中、グローバルな視野と経験を活かし新しいビジネス英語プログラムを立ち上げた、Excedo (エクセド) チーフ・コマーシャル・オフィサー兼共同創業者 トゥー・ドアンさんにお話を伺いました。2019.03.14 23:00
AKOMEYA TOKYO「ととのえる暮らしの道具」立春を迎え、徐々に長くなる陽とともに気持ちも春めき始め、新しいスタートを切りたくなるこの時期。シンプルだけど、上質で快適でていねいな暮らし。たとえば旬の味覚を愉しむために、食の暮らしをととのえてみるのも良いかもしれない。2019.02.04 08:00
editor's amulet no.10 : 台湾土産の定番「萬應白花油」は万能の救世主エディターの「リアルを支えるおまもり」について語る連載「editor's amulet」。年明けから猛威を振るっているインフルエンザが寛解したエディター Akoが、病床で頼りになると実感した台湾の万能オイル「萬應白花油」について語ります。2019.01.29 07:00
ブランド誕生20周年を迎えるルナソルが贈る“永遠のベージュ” 「The Beige」コレクション限定発売ベージュ。 それは「上品」「洗練」をイメージさせる大人の色。ベーシックでありながら、限りなく個性的な色。都市生活をサバイブする女性にとって、自分の肌や髪、瞳の色に合ったベージュというこだわりもあるだろう。今年20周年を迎える「LUNASOL(ルナソル)」の2019年春コレクションは、ルナソルが最も大切にしてきた色「ベージュ」をテーマに、ベージュのグラデーションが美しい10色セットの特別パレット「ルナソル ザ ベージュアイズ」(全2種)のほか、シングルアイシャドウ、リップ、チーク、アイライナー、ネイルなど8アイテムを2019年1月11日(金)より限定発売する。2019.01.11 01:00
世界遺産の国立西洋美術館で建築家「ル・コルビュジエ」の原点を観る20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエ(1887-1965)が設計した国立西洋美術館本館は、日本で唯一のル・コルビュジエ建築であり、2016年にユネスコ世界文化遺産に登録された。国立西洋美術館 開館60周年を記念し、ル・コルビュジエ財団、東京新聞、NHKは、2019年2月19日(火)から5月19日(日)まで、「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」展を開催する。2019.01.07 00:00
和食に合う!!クセのない「ホワイトオリーブオイル」「ホワイトオリーブオイル」 180g 1,512円 / 450g 3,564円(税込)良質なエキストラヴァージンオリーブオイルを超精製した「ホワイトオリーブオイル」が発売された。エキストラヴァージンオリーブオイル独特の風味や香りを抑え、さらりとした舌触りで和食の香りや味わいを邪魔しない、新感覚のオリーブオイルだ。2018.12.21 07:00