たった4 作品を遺し29 歳でこの世を去った伝説の映画作家の名画が公開昔も今もパリは憧れ。映画のヒロインもパリに憧れる。フランソワ・トリュフォー、アキ・カウリスマキ、エミール・クストリッツア、ミシェル・ゴンドリー、ユーリー・ノルシュテイン・・・。名だたる世界の映画作家たちが敬愛する、伝説の映画作家ジャン・ヴィゴ。たった4作品を遺し29歳でこの世を去った伝説の映画作家の詩的な表現と、才気に満ちた傑作「アタラント号」4Kレストア版、「ニースについて」「競泳選手ジャン・タリス」「新学期操行ゼロ」が、12月29日よりシアター・イメージフォーラムを皮切りに公開される。(配給:アイ・ヴィー・シー)2018.12.26 03:00cultureart&designbook, movie, music
2019年2月公開 岩合光昭氏初監督映画作品「ねことじいちゃん」写真集発売!写真展開催も決定世界を舞台に活躍する動物写真家、岩合光昭氏の初監督映画作品「ねことじいちゃん」が2019年2月22日に公開される。2018.11.24 01:00lifestylecultureart&designbook, movie, music
book : 最強の時短!?『フライパンに材料を入れてから火にかけるだけ!レシピ』フライパンを使って調理をする際は「油をひき、熱してから食材を入れる」と信じて疑わないもの。しかし夕食時のキッチンはマルチタスクの極み。もう一品作っている間につい火の調節を忘れてしまい、表面は黒焦げ中は生焼け、ハンバーグにはヒビが入って崩壊・・・という失敗をしてしまったことはないだろうか。そんな悲喜こもごも繰り返されるキッチンに備えておきたい目から鱗のレシピ本が発売された。タイトルが表している通り、冷たいままのフライパンに材料を入れて火にかけるだけという調理方法をまとめたレシピ本だ。「今までの失敗は一体何だったのか」と唸らずにはいられない簡単時短レシピの数々が紹介されている。2018.11.14 23:00book, movie, musictokyo foodie
book : 『心配事がスッと消える 禅の習慣』都市生活をサバイブしていくなかで、様々な事情から心がざわつくこともある。他人の悪意に触れたり、怪我や病気に体だけではなく心まで蝕まれそうになったり、ふとしたときに自分の将来に不安を覚えたり・・・。誰しも一度は感じたことのある「心配事」に焦点を絞り、心配事を生み出す不安や恐れ、 孤独、怒りなどの感情とどのように向き合っていけばいいのか、禅的な考え方をベースに解決策を説き明かしていく良書が発売された。2018.10.22 01:05lifestylebook, movie, music
book : 17年以上にわたり辺野古へ通い続ける水中写真家 中村卓哉氏による新作写真集『辺野古 ―海と森がつなぐ命』2018年9月30日、翁長雄志知事の死去に伴う沖縄県知事選で玉城デニー氏が初当選した。沖縄本島東海岸北部に位置する辺野古。米軍基地建設のため、海の埋め立て工事が始められようとしているこの地は、翁長前知事の意思を継ぎ辺野古基地移設に反対を明言する玉城新知事の誕生により、今後よりいっそう政治の渦中に巻き込まれていくだろう。2018.09.30 23:00cultureart&designbook, movie, music
book : 人気シリーズ「フランス人の料理」第3弾 『フランス人がこよなく愛する3種の粉もの。』フランスでの料理修業を経て数々の料理書を出版、テレビや雑誌等で活躍する人気料理家 上田 淳子氏が、在仏時代に現地の料理上手のマダムに教わった料理を提案する「フランス人の料理書」シリーズ。2016年に発売されたシリーズ第一弾『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。』は、簡単なのにオシャレで実用性の高いレシピと、フランス人の食卓に招かれたような美しい紙面が評判を呼び人気シリーズとなっている。その「フランス人の料理書」シリーズ第3弾として、キッシュやパイといった特別な道具ナシで作れる "粉もの" の簡単レシピ!『フランス人がこよなく愛する3種の粉もの。』が9月3日(月)に発売された。2018.09.11 09:00lifestylebook, movie, musictokyo foodie
book : 『ニールズヤード 12星座のアロマレシピ』血液型と同じく、おそらく9割以上の女性は自分の星座を知っていると思うが、自分の星座の特徴や魅力を引き出してくれるハーブやアロマを知っている人はどのくらいいるだろうか。イギリス生まれのヘルス&ビューティブランド「ニールズヤード レメディーズ」監修による、12星座別の魅力を引き出すアロマテラピーを紹介する『ニールズヤード 12星座のアロマレシピ』が発売された。2018.08.21 23:00beauty&healthlifestylebook, movie, music
book : 髪の悩みをふわりと軽くしてくれる一冊自分の納得いくヘアスタイル、周囲から評判の良いヘアスタイル、これを毎日簡単にキープすることができたら・・・。しかしながら、これがなかなか難しい。雨の日もあれば、風の強い日もある。会社へ行く日、ドレスアップする日など、人生に全く同じ日はない。加えてスキンケア、メイク、洋服選びと、とにかく忙しい女性たちがヘアスタイルだけに割ける時間には限りがある。そのため、ついつい似合わなくなった昔のスタイルを続けてしまったり、自分に合わないケアを続けて「老け見え」してしまったりすることもしばしば。そんなヘアスタイルへのモヤモヤループから脱却するためのツールとも言える本が刊行された 。特許を取得済した「STEP BONE CUT(小顔補正立体カット)」...2018.08.11 02:00beauty&healthbook, movie, music
book : イギリスの人気料理家レイチェル・クー、新刊発売&来日イベント開催決定イギリス出身の人気料理家レイチェル・クーの新刊『レイチェル・クーのキッチンノート おいしい旅レシピ』が9月4日(火)世界文化社より発売される。2018.08.10 07:30lifestylebook, movie, musictokyo foodie
book :『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』「自然光でモネの睡蓮を見たい」。その夢は地中美術館をもって現実となり、美術史においては伝説となるだろう。今から13年前、筆者は仕事で関わりのあったベネッセコーポレーションの広報部より、2004年7月に開館した地中美術館と直島の魅力を聞き、翌2006年にかの地を訪れた。瀬戸内海を望むのどかな時間の中に、自然の一部のようにアートが佇む。地図を見て探すこともなく歩いているとふと出会う。「世界に類を見ないこの場所は、いったいなぜ、どのようにして生まれたのか?」この島を訪れた人は皆、この疑問を持つだろう。『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』は、"Kyoto"、 "Shibuya"に次いで世界各地から観光客が押し寄せる...2018.07.29 05:05cultureart&designbook, movie, musictrip
book : 美しいスープで夏を乗り切る!『きれいな野菜のスープ』連日「命に関わる猛暑日」が報道され、例年になくエアコンの使用が推奨されている。うだるような暑さとエアコンの冷えで体調をくずしがちなこの季節は、野菜の滋養とうまみを凝縮したスープでエナジーチャージしたい。そんな夏の栄養補給に、心と体を癒やしてくれる、目にも鮮やかなスープのレシピ本が学研プラスより発売された。2018.07.23 09:30lifestylebook, movie, musictokyo foodie