editor's amulet no.6 : 童心にかえる宝物tamエディターの「リアルを支えるおまもり」について語る連載「editor's amulet」。 ビューティ&アート ライター Kaedeが子供の頃からの宝物について語ります。2018.07.31 09:00columneditor's amulet
白い美人から生まれたライスミルク&ライスジェラート牛乳、豆乳に続く「第三のミルク」と呼ばれ、近年注目されているライスミルク。その反面「えぐみのある香りや味が苦手」、「玄米を原料としているため発芽毒の含有が気になる」という意見も聞かれてきた。今年7月、玄米を原料とする一般的なライスミルクと違い、秋田県産のあきたこまち精米を100%使用したライスミルクとそれを原料としたライスミルクジェラートが発売された。2018.07.31 03:00lifestyletokyo foodie
editor's amulet no.5 : おそらく最強のふたりtamエディターの「リアルを支えるおまもり」について語る連載「editor's amulet」。エディターAが「いい香り」と褒められることが格段に増えたという、お気に入りの香りについて語ります。 2018.07.30 23:30columneditor's amuletbeauty&health
ニオイは可視化の時代!編集部おすすめのニオイケアアイテム3選都市生活をサバイブするの女性の嗜みとして、ニオイケアは欠かせないもの。高湿度な日本の夏は、吹き出すような汗と蒸れやニオイがあいまって「いっそ着替えてしまいたい」と思うほどの不快指数。そこで、世界初のニオイ可視化ガジェットから自宅や出先で使えるデイリーアイテムまで編集部オススメのアイテムをピックアップ。2018.07.30 06:30beauty&healthlifestyle
book :『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』「自然光でモネの睡蓮を見たい」。その夢は地中美術館をもって現実となり、美術史においては伝説となるだろう。今から13年前、筆者は仕事で関わりのあったベネッセコーポレーションの広報部より、2004年7月に開館した地中美術館と直島の魅力を聞き、翌2006年にかの地を訪れた。瀬戸内海を望むのどかな時間の中に、自然の一部のようにアートが佇む。地図を見て探すこともなく歩いているとふと出会う。「世界に類を見ないこの場所は、いったいなぜ、どのようにして生まれたのか?」この島を訪れた人は皆、この疑問を持つだろう。『直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録』は、"Kyoto"、 "Shibuya"に次いで世界各地から観光客が押し寄せる...2018.07.29 05:05cultureart&designbook, movie, musictrip
琺瑯、鋳物、スキレットの次はダッチオーブン鍋は、使い込むほどに味や表情が出てきてくるもの。以前読んだ本で見かけた「鉄器はきちんと手入れをすれば半永久の命を持つ」という言葉にこの上ないロマンを感じ、それ以来我が子のように慈しんできた。鋳物やスキレットのシーズニングは楽しいが、忙しい時や真夏のキッチンで重い鉄鍋を火にかけ、油を染み込ませるというのは間違いなく大変な作業。さらに、夏トマトでソースを作った後、丹精込めて育ててきたスキレットが赤く錆び上がってしまった時のあの気持ち・・・心理学的に何と呼ぶのだろうか。そんな切ない調理事情から、新たにキッチンに加えたい鍋を発見した。アウトドアとキッチンの2wayを目指した、軽くて錆びにくいステンレス製のダッチオーブンだ。2018.07.27 02:30lifestyletokyo foodie
「茶源郷」を訪ね、抹茶の個性に触れる旅「和束の茶」といえば鎌倉時代から続く宇治茶生産の中心地。京都府の南端に位置し、標高 300m ほどの山間部の隅々まで茶畑が広がる。昼夜間の温度差が大きく、夜が明ける頃に白々と霧が立ち込める幻想的なさまは神々しく、神域に暮らす人々の生活を垣間見たような錯覚を憶える。傾斜地につくられた一面の茶畑が訪問者を迎える和束町は桃源郷ならぬ「茶源郷」と呼ばれているが、一度「和束の茶」の香りと味わいに浸るともう元の茶には戻れない・・・という意味においても、和束が「茶源郷」と呼ばれる所以かもしれない。2018.07.26 07:58culturetokyo foodietrip
editor's amulet no.4 : 瑠璃色のうつわtamエディターの「リアルを支えるおまもり」について語る連載「editor's amulet」。最近「うつわ」に興味が出てきたtamプロデューサーYukakoが、縁あって集まった長崎の手作りガラス工房「瑠璃庵」の器について語ります。2018.07.25 03:06columneditor's amuletlifestylecultureart&designtokyo foodie
tam編集スタッフの「この夏買って良かったモノ」記録的な猛暑となった2018年の夏。9月のローンチに向け精力的に活動しているtokyo amulet編集部スタッフの「この夏買って良かったモノ」を、ライター Kaedeがヒアリング。夏をサバイブする女性の、リアルなお守りアイテムをご紹介します。2018.07.24 03:00beauty&healthlifestylefashion
book : 美しいスープで夏を乗り切る!『きれいな野菜のスープ』連日「命に関わる猛暑日」が報道され、例年になくエアコンの使用が推奨されている。うだるような暑さとエアコンの冷えで体調をくずしがちなこの季節は、野菜の滋養とうまみを凝縮したスープでエナジーチャージしたい。そんな夏の栄養補給に、心と体を癒やしてくれる、目にも鮮やかなスープのレシピ本が学研プラスより発売された。2018.07.23 09:30lifestylebook, movie, musictokyo foodie
英国のフレグランスハウス ペンハリガン 人気の香り「ルナ」より芳しいソープが限定発売英国のフレグランスハウス「PENHALIGON'S」(ペンハリガン)で絶大な人気を誇る「ルナ オードトワレ」から、芳しいソープが数量限定発売。2018.07.23 04:47beauty&healthlifestyle
モルトンブラウンより旅を彩るトラベルセット限定発売広いバスタブで、あふれんばかりの芳香とやわらかい泡風呂にたゆたうのは旅の醍醐味であり、ジェットラグで乱れた自律神経を整えるためにも欠かせないひととき。旅先でも豊かな時間を過ごせるよう、英国王室御用達のライフスタイルブランドモルトンブラウンより携帯に便利な 30mlサイズのトラベルセットが限定登場する。2018.07.20 10:03beauty&healthlifestyletrip